リンク ~参加サークル・イベント
即売会関係

QDAT(東京のりもの学会)
QDAT様のウェブサイトでございます。公共交通系&旅行系イベント「東京のりもの学会」を毎年春に首都圏で開催いたしており、次回で第10回目の開催となります。

のりものコミュニティ(関西のりもの協議会)
関西のりもの協議会様主催のイベントでございます。公共交通系&旅行系オンリーイベント「のりものコミュニティ」を毎年3月に大阪で開催いたしております。

のりものターミナル(鉄道島実行委員会)
関西のりもの協議会様主催のイベントでございます。公共交通系&旅行系オンリーイベント「のりものコミュニティ」を毎年3月に大阪で開催いたしております。
サークル関係
あぶりの部屋
鉄道擬人化方面でご活躍中の、鮭様のウェブサイトでございます。「どうら~(『水曜どうでしょう』のファン・テレビ北海道の低予算番組)」でもいらっしゃいますか?当イベントでもネタ、お見舞いいたしますよ(予定)。
有里エンヂニアリング
こちらも鉄道擬人化方面でご活躍中の、タケヤサオダケ様のウェブサイトでございます。と・・・「特別協賛」ですか?「特別快速」でも「特別準急*」でも「特快速」でもなく?・・・ただただ感謝でございます。
InfoClishnA
「スルットちゃん非合法ファンクラブ」コンテンツ内の「スルットちゃん4コママンガ」は必見。ウェブ上では古くからスルットちゃんのファン活動を展開されてきた、Kei.様のインタラクティブなウェブサイトでございます。
鉄道擬人化 京急たんの車庫 みふぁやど
鉄道擬人化の最先鋒「京急たん」で展開されている内容を、系統別に整理された総合まとめサイトでございます。451@2両目様が展開されております。
K's WORKS
「邪道ファン」シリーズを手がける「奇芸出版社」と、「禁萌車」「弱萌車」などのラミネートカードなどが代表作品でいらっしゃる「萱島企画」両サークルの合同ウェブサイトでございます。
高師浜メトロレジスタンス
「運天使サナダ」シリーズなどを手がける、福原あゆみ様のウェブサイトでございます。南海電鉄とスルットちゃんをメインにコラボレーションさせ活動中でいらっしゃいます。
W-SONIC Web
鉄道擬人化系方面でご活躍中の、みなみちさと様の個人ウェブサイトでございます。JR九州と伊藤乃絵美ちゃん萌え。鉄道写真と日記も展開中でいらっしゃいます。
千葉の片隅から
「さいたま高速Flash」などの有名FLASH作品を手がける、千葉Q/上等兵様のウェブサイトでございます。当ページトップの、帽子の動くFLASHロゴを手がけていただきました。
日本鉄道研究団体連合会
数ある鉄道サークルの中でも卓越した「鉄道商業誌のパロディ」を繰り広げる、日本鉄道研究団体連合会(日鉄連)様のサイトでございます。当実行委員会も不慣れな点が多く、いろいろお世話になっております。
花咲く鉄路編集部Web
すでに活動は終了されてしまいましたが、「女性だけでつくる鉄道本」を制作されていらっしゃった、知多半田弥富様のサイトでございます。当イベントを応援いただき、ありがとうございます。
ぶりん家
近世日本の鉄道史上に残る伝説の終着駅、南海和歌山港線・旧水軒駅をクローズアップされていたサークル「水軒駅舎友の会」を展開されていらっしゃいました(休業中)、ちゅー様のサイトでございます。
Branch Line
「駅員さんのヒミツ」シリーズなど、近鉄をメインに、我らのスルットちゃんも登場する作品にて活動中でいらっしゃる稲田水穂様のウェブサイトでございます。
四日市獣工
「気動車」+萌えを題材に活動を展開なされている、奥羽速鳥様のサイトでございます。
れいるろおど館ファンサイト・ヤクモコネット
鳥取県米子市にあるミニ鉄道資料館「YONAGOれいるろおど館」にて、日夜「山陰の鉄道世界をもっとステキにする」ため奮闘?するキュートなマスコットロボット・やくも子ちゃんのウェブサイトございます。
和歌山鉄道協議会
主として大阪・和歌山周辺における鉄道の走行音・前面展望動画などを手がける、みさきたん様のサイトでございます。
当サイト制作協力
STUDIO VIEW
当サイトのデザイン・制作および管理全般を受託させていただいている、☆しみずのウェブサイトです。また、「スルットちゃん」をメインとする自主創作活動を「ローズヒル南草薙」の名称で展開いたしております。
WebITK
当サイトを技術的な面から支えていただいております。ウェブサイト内には、こだわりの鉄道サウンドや道路・交通に関するコンテンツも数多く展開なされております。
文責:☆しみず |